TKの飼育しているカブクワについての日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タラニョロが2令になってました。
2令になると一気に大きくなったような気がします
少々劣化してますね~ まぁ問題ないでしょう
それからレイディは飼ってないはずなんですが、レイディみたいなのが
蛹化してきました
正体はリッキーです
角短いですねぇ~ しかも角曲がりです
もぉ言う事なしです
学校に行っている間に蛹室の隅のほうで蛹化したのが問題のようです。
人工蛹室に移しておけばよかったぁ~
レギですが・・・・
いろいろありまして、
ℓブローがこんな感じで真っ二つになりました
一応誘導孔をあけてセットしたところ中で休んでおりましたが、本日ゼリー1つを
たいらげたあと穿孔開始したようです
ちゃんと産んでくれるでしょうか
少々心配です・・・
それで真っ二つになった上の方はというと・・・
しょうがないのでもう一度砕いて

ccブローに詰めてみました
それでは比較してみましょう~

まずは左上から、ラベルで分かりますね・・・
ちなみにラベルは自分で詰めてから貼りました~
詰めたのが4月7日なんで2週間くらいです
右上はGROWのものですが、詰め方がいまいちのようです
詰めて3週間ぐらいです~
続いて左下はとあるところのものです。
ブロックあたり400円ぐらいの安~いところのものです
こちらは2週間ものです。
右下は先程の真っ二つ奈良オオ菌糸です~
詰めて2日です
一応詰め方がいつもと違います。
少々考えて変えてみたわけです
さぁうまくまわってくれるでしょうか~
それからポルテリメスがついにお亡くなりになりました
爆産してくれたので大感謝です
2令になると一気に大きくなったような気がします

少々劣化してますね~ まぁ問題ないでしょう

蛹化してきました

正体はリッキーです


もぉ言う事なしです

学校に行っている間に蛹室の隅のほうで蛹化したのが問題のようです。
人工蛹室に移しておけばよかったぁ~

いろいろありまして、


一応誘導孔をあけてセットしたところ中で休んでおりましたが、本日ゼリー1つを
たいらげたあと穿孔開始したようです

ちゃんと産んでくれるでしょうか

それで真っ二つになった上の方はというと・・・
しょうがないのでもう一度砕いて




それでは比較してみましょう~

まずは左上から、ラベルで分かりますね・・・
ちなみにラベルは自分で詰めてから貼りました~
詰めたのが4月7日なんで2週間くらいです

右上はGROWのものですが、詰め方がいまいちのようです

詰めて3週間ぐらいです~
続いて左下はとあるところのものです。


こちらは2週間ものです。
右下は先程の真っ二つ奈良オオ菌糸です~
詰めて2日です

一応詰め方がいつもと違います。
少々考えて変えてみたわけです

それからポルテリメスがついにお亡くなりになりました

爆産してくれたので大感謝です

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
TK
年齢:16
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/07
職業:
高校生
趣味:
カブクワ 釣り サッカー
自己紹介:
現在高校1年生やってます!
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
バナー