TKの飼育しているカブクワについての日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日、4月7日は我が17度目の誕生日です
誕生日にレギウスでも
っといきたいところですが
がまだ・・・ですんで
ゴールデンウィーク前までには可能でしょうかね
夢のレギウス成虫ペア
それからタラ、メスがお亡くなりになりました
結構産んでくれたんで感謝してます。
残りのメスはいまいち産卵モードに入ってくれそうにありません

休憩モードっぽいです
こうなったら放置
で様子見するしかない・・・
前も書きましたけど材が今回のはいまいちのような気がします。
新しいの買ったら穿孔してくれるような気もするんですが、送料を考えると当分・・・ やめときます
奈良で植菌レイシやすく売ってるところあったらどなたか教えてくださ~い
オクでちょっと
が入ったかと思うと菌糸やらブローやらですぐピンチに
といいながらも不足分のカワラブロック、LUMBER JACKで購入してしまいました
それからヘラヘラ(グアド)ペアリングしときました。
即交尾してくれました
2メスですんで、

は超えさせないと
続いてポルテリ2日毎の恒例の採卵です
結果は
個です
ホントすごい勢いですっ ゼリーも食べに上がらず戻せば直ぐに潜っていきます
ちなみに購入後2週間ほどペアリングして交尾確認せぬまま、セットして
追いかけなしでこの結果です
大丈夫ですかね
最後のほうの孵化率かなり悪かったりしたらどうしましょ
今のところ
頭の幼虫&卵が温室の中にいます
すごい数です。 家には
頭ほど残して残りはプレ&オクですかね
オクには初令で出してみたんですが5頭で2000円からはじめたんですがさっき見たら
5500円まで上がっとりました
いつもお金のことばっかり考えているわけではないですよぉ~
いつもならここで終わりですが、今日はちょいと長めでいきますよぉ~
カブクワに関係ありませんが、他の趣味について少々お付き合いくださいませ
ではまずカメレオンから・・・
カメレオンについては何度か紹介しましたが、カメ吉です。
カメ吉はエボシカメレオンという種でイエメンに生息しています。
頭の烏帽子のような突起が名前の由来ですね。
←これは少々興奮気味の時です。
おそらく日光を浴びれて喜んでいるのでしょう
興奮した時は色がかなり美しくなります
カメレオンの餌はコオロギですがこの世話がまた大変でカメレオンより大変かもしれません
コオロギは意外に高く一匹10円ほどします。
僕はネットで安いところを探して一気に2000~3000匹ほど購入します。
それを親にして卵を採り育ててからまた餌にするというサイクルを作っているので
あまりお金はかかりません。
カメレオンは一度に
匹ほど餌を食います。
うちのカメ吉はフルーツ
や野菜
が大好きですのでキッチンに来たときはりんご
を切って上げたりキャベツを上げたりします。
カメレオンは意外と飼育が簡単で導入当初に水のあげ方に注意さえすればいいです。
カメレオンは動いている水や光っている水しか水だと思えないようでスポイドや霧吹きで
水がもらえるということを覚えさせてやらなければなりません
これを覚えてくれれば後は簡単です。
うちのカメ吉は今では家族の一員で、家族から可愛がられとります
←これはヒョウモントカゲもどきというヤモリです
黄色で温厚な生物です
こちらも家族から可愛がられています
続いてサンゴ水槽です。
サンゴはお金が結構かかるので最近は縮小しています。
←これは最盛期の時の水槽です。
一応雑誌に載りました
ただ、ライトが

Wと結構光が強くないと白化して
死んでしまいます
他にもカルシウムの濃度調節、KH、PH、水温、硝酸塩濃度等いろいろ敏感で維持が大変でした
見ていてきれいなんで癒されますけどね

がないんでいろいろと作れるものは自分で作ってやってました。
例えばこの水槽のオーバーフローという上と下の水槽を連結して下の水槽で
一気にろ過するシステムも自分で水槽にホールソーで穴を開けてポンプを
つなげて作りました
他にもカルシウムリアクターという装置等も作りました。
今は縮小してもう少し小さくなっております
他の趣味はスポーツ系が多いですかね~
サッカー
とかあと自転車も好きですね
サイクリングは高田から大阪湾の南港釣り公園まで
度ほど行った事があります
一度目は果敢にも所持金ゼロ&食料パン一個&携帯なしという最高の条件で挑戦しました(爆
帰りにあと家まで
分ほどのところで脱水症状になり半分死にかけたのは言うまでもありません

2度目からは結構余裕でいけるようになりました。
もちろんmoneyは持っててですから~

誕生日にレギウスでも



ゴールデンウィーク前までには可能でしょうかね


それからタラ、メスがお亡くなりになりました

結構産んでくれたんで感謝してます。
残りのメスはいまいち産卵モードに入ってくれそうにありません


休憩モードっぽいです

こうなったら放置

前も書きましたけど材が今回のはいまいちのような気がします。
新しいの買ったら穿孔してくれるような気もするんですが、送料を考えると当分・・・ やめときます

奈良で植菌レイシやすく売ってるところあったらどなたか教えてくださ~い

オクでちょっと


といいながらも不足分のカワラブロック、LUMBER JACKで購入してしまいました

それからヘラヘラ(グアド)ペアリングしときました。
即交尾してくれました

2メスですんで、




続いてポルテリ2日毎の恒例の採卵です

結果は


ホントすごい勢いですっ ゼリーも食べに上がらず戻せば直ぐに潜っていきます

ちなみに購入後2週間ほどペアリングして交尾確認せぬまま、セットして
追いかけなしでこの結果です

大丈夫ですかね


今のところ



すごい数です。 家には



オクには初令で出してみたんですが5頭で2000円からはじめたんですがさっき見たら
5500円まで上がっとりました

いつもお金のことばっかり考えているわけではないですよぉ~

いつもならここで終わりですが、今日はちょいと長めでいきますよぉ~

カブクワに関係ありませんが、他の趣味について少々お付き合いくださいませ

ではまずカメレオンから・・・
カメレオンについては何度か紹介しましたが、カメ吉です。
カメ吉はエボシカメレオンという種でイエメンに生息しています。
頭の烏帽子のような突起が名前の由来ですね。
おそらく日光を浴びれて喜んでいるのでしょう

興奮した時は色がかなり美しくなります

カメレオンの餌はコオロギですがこの世話がまた大変でカメレオンより大変かもしれません

コオロギは意外に高く一匹10円ほどします。
僕はネットで安いところを探して一気に2000~3000匹ほど購入します。
それを親にして卵を採り育ててからまた餌にするというサイクルを作っているので
あまりお金はかかりません。
カメレオンは一度に

うちのカメ吉はフルーツ



を切って上げたりキャベツを上げたりします。
カメレオンは意外と飼育が簡単で導入当初に水のあげ方に注意さえすればいいです。
カメレオンは動いている水や光っている水しか水だと思えないようでスポイドや霧吹きで
水がもらえるということを覚えさせてやらなければなりません

これを覚えてくれれば後は簡単です。
うちのカメ吉は今では家族の一員で、家族から可愛がられとります


黄色で温厚な生物です


続いてサンゴ水槽です。
サンゴはお金が結構かかるので最近は縮小しています。
一応雑誌に載りました




死んでしまいます

他にもカルシウムの濃度調節、KH、PH、水温、硝酸塩濃度等いろいろ敏感で維持が大変でした

見ていてきれいなんで癒されますけどね


例えばこの水槽のオーバーフローという上と下の水槽を連結して下の水槽で
一気にろ過するシステムも自分で水槽にホールソーで穴を開けてポンプを
つなげて作りました

他にもカルシウムリアクターという装置等も作りました。
今は縮小してもう少し小さくなっております

他の趣味はスポーツ系が多いですかね~
サッカー


サイクリングは高田から大阪湾の南港釣り公園まで


一度目は果敢にも所持金ゼロ&食料パン一個&携帯なしという最高の条件で挑戦しました(爆
帰りにあと家まで




2度目からは結構余裕でいけるようになりました。
もちろんmoneyは持っててですから~

PR
この記事にコメントする
» これこれ(^^♪
これこれ!
これを語ってくれなくちゃ(^_-)-☆
今度お会いする時は、このお話を聞かせてね(^^♪
しかし、やはりすご腕ですよ~。
サンゴに比べたら、カブクワなんて、軽いもんじゃない!?
すごいなぁ・・・
TKくんなら、ウエストウッディーも軽く攻略できそうな気がしますが(-_-;)
これを語ってくれなくちゃ(^_-)-☆
今度お会いする時は、このお話を聞かせてね(^^♪
しかし、やはりすご腕ですよ~。
サンゴに比べたら、カブクワなんて、軽いもんじゃない!?
すごいなぁ・・・
TKくんなら、ウエストウッディーも軽く攻略できそうな気がしますが(-_-;)
» おめでとうございます!
TKさん、BONさん、こんばんは~
もう17歳ですか~!僕はまだ16です。。。年上ですね~。
是非レギPrゲッチュしてくださいね~!
うちはまだまだ幼虫ですが・・・。レギも是非攻略してください。
しかしすごいですね~。色んな生き物が!!
BONさんが凄腕ブリーダーだったといってた事が理解できます。
これだけの維持費相当だろうな~。
さっきバイトの面接いってきました。前のバイト代だけでここまでやってきていたんですが
とうとう底をついてバイトせざるを得なくなりました。受かってるかな~??
もう17歳ですか~!僕はまだ16です。。。年上ですね~。
是非レギPrゲッチュしてくださいね~!
うちはまだまだ幼虫ですが・・・。レギも是非攻略してください。
しかしすごいですね~。色んな生き物が!!
BONさんが凄腕ブリーダーだったといってた事が理解できます。
これだけの維持費相当だろうな~。
さっきバイトの面接いってきました。前のバイト代だけでここまでやってきていたんですが
とうとう底をついてバイトせざるを得なくなりました。受かってるかな~??
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
TK
年齢:16
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/07
職業:
高校生
趣味:
カブクワ 釣り サッカー
自己紹介:
現在高校1年生やってます!
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
バナー