[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真は昨日、羽化したばかりのパプキンです。今までで一番大きなオスです(*^^)vでも残念なことに左の一番前の足が麻痺してるみたいで動きません(ToT)/~~~
こちらは寝てる画像です。やっぱりパプキンの腹部はきれいですねぇ~!(^^)!
今、飼育しているパプキンは全てグリーン♂×ブルー♀の子供なんでブルー♀が生まれてくるかなと思っていたらパープル系ばっかりで、ブルーパープルやブラウンパープルでした。
でもパープル系もとてもキレイです!(^^)!
♂親は腹部がグリーンだったので子供もグリーンかなと思っていたら、全部ブルーパープルのとてもきれいな子が生まれてきました。
ニジイロケンさんに教えていただいたんですが腹部がブルーやパープルというのはブルー♂の出る要因になるそうですのでこのままインブリードし続けたらもしかしたらブルーオスが出るかもしれませんね(●^o^●)
確立は低そうですがやってみるのは面白そうですね!
でも家にいる成虫は♂2頭、♀2頭とちょうどペアには、なってくれているのですがメスが両方Bで翅シワと足麻痺です。オークションで出したトリオはオスが2頭、メス1頭だったのですが、どれも完品でメスはブルーパープルのとてもキレイな個体でした。
あと幼虫は4~5頭残っているのでメスが2頭ほど羽化してくれることを願います。
今年もあとわずかですねぇ~
今年はブログ開設や初プレ企画当選(アフロさん本当にお世話になりました!)といろいろとあった1年でした。
そしてとても充実した1年でした。
来年はヘラヘラ・タランドス・ニジイロの3種類を中心にブリードできたらいいなぁと思っています(*^_^*)
ニジイロはニジイロケンさんにおしえていただいたように気長に待ってブリード成功させたいですねぇ
今年はいろいろとお世話になりましたm(__)m 来年もブログのほうよろしくお願いしますm(__)m
では良いお年を~!
郵便局でのバイトかなりしんどいです。毎日自転車で配達しまくってま~す。きつい~(+o+)
そして穿孔していたタランドスのメスはというと1週間もしないうちに出てきてまったく産む気配なし(T_T)/~~~
交尾してくれんことには何も始まらんのに~ 何かいい方法ないですかねぇ~?
やっぱりこういう時はニジイロケンさんに教えてもらうしかない! ニジイロケンさ~ん\(^o^)/教えてくださ~い!
やっぱりペアリングって温度下げてからまた上げたりしないとうまくいかないんですか?
お願いします(^.^)
悪い事ばっかりじゃぁないですよぉ~
ちょっと早いですが、少し前に父のオークション出品で手に入った結構なお金からお年玉として少しまえがりしてもらったお金で前に書いたヘラヘラのドミニカ・セントジョージ島産ペアを購入しました。
それが明日の午前中到着予定です! 待ちどうしい^m^ これでヘラクレスはリッキーに続き2種目となりました。購入先の方が非常によい方でわざわざ、電話で生体の状態やブリードを開始したらよい時期など親切に教えてくださいました。
これだけ、整った状態のペアですから絶対にブリード失敗させるわけにはいきません!
よ~しがんばっていっぱい卵とるぞぉ~
ちょっと更新できませんでした。
その間に冬休みのアルバイトの採用通知が来ました。いろいろ計算したところ3万はもらえそうなのでクワカブ資金が増えると喜んでいます^m^ (獲らぬ狸の皮算用とならなければいいのですが・・・(^_^;)
まぁそのお金でヘラヘラを買いたいと思っています。目標・たくさん卵を採ってプレ企画とかできるようにしたいですねぇ~(^ム^) またその際はよろしくお願いしますねぇ~
あとはパプキン続々と羽化中です。パープル血統のようでブルーパープルとブラウンパープルとあとほぼブラックのメスです。
どなたか教えていただきたいのですがパプキンのオスで腹部・足の裏がパープルとかブルーっていうのは珍しいんでしょうか? おしえてくださぁ~い(?_?)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)