忍者ブログ
TKの飼育しているカブクワについての日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はコーカサスの採卵をしました。
結果は8個でした☆彡 微妙な数です。もう少し産んで欲しいところです。
まぁしょっちゅう暴いているんだからしゃぁないですけど・・・

ギラファですが今日また2~3頭孵化してました(*^^)v
残っている卵は大丈夫そうで安心です^_^;

そしてついに本日グラシロメスがお亡くなりになりました(>_<)
産んでくれた卵の数は約120個と大爆産でした。
よく頑張ってくれました(T_T)/~~~

久々のカメ吉登場です。
コーカサス暴いてたら興味深そうに見てました^_^;

前はゲームしてたら見てきょりました。
PR
今日は朝からマキタイ脱走で大変でした。
見つかった場所がなんと水槽の中!
しかもコイツ水面に出るかでないかの流木にうまいことしがみついて沈没
しないように踏ん張ってました\(◎o◎)/!
まぁ見つかってよかった(#^.^#)
4a6d17a9.jpeg




 



それからマキタイの卵1個孵化してました(*^^)v
当分マットで飼育して2令になるころに菌糸に移すぐらいがいいんでしょうかね?

エチオピアの卵も孵化始まりました(*^^)v
こいつらもシロヘリ同様背面で動きます。
それにしても動くの速すぎ! 何度か手から落ちそうになりましたよぉ^_^;
CIMG0193.JPG






 

あとオウゴンオニ1週間も経たずに暴いちゃいました^_^;
結果は5個でしたが、2個プチッってしちゃいました(>_<)
無事孵化して欲しいものです。
CIMG0191.JPG





 

それから菌太郎を久しぶりにあけてみるとこんなん出てきました↓
CIMG0190.JPG







何のきのこかわかりませんが思わず笑ってしまいました(^_^;)
問題ないでしょう。

カブクワに関係ないですが昨日大阪に行きましたんで高速から撮った
通天閣です。
ネオンがキレイです(●^o^●)
CIMG0177.JPG







続いてatcの前のライトアップです。
こちらもキレイでした。
 
CIMG0171.JPG





ブレタ感じが逆にいい感じじゃないですか?



今日も画像なしですが、どうか勘弁を・・・

今日はブログの模様換えしてみました(#^.^#)
どうでしょう?
左上のタイプライターで打ったような感じのメッセージがいい感じです(^_-)-☆

カブクワについてはポルテリ3個ほど採卵とグラシロ14個採卵しました(*^^)v
グラシロは本当によく産んでくれます。
120弱ですかね合計 爆産ですよ!
孵化率最初のあたりかなり悪そうですが・・・

ポルテリは無精卵では無いことを祈るばかりです((+_+))

最近変わったことがよく起きています。
まずはパプキン 
2匹が全く動かないので死んでいると思い標本の準備にと箱に入れておきました。
翌日見ると2匹とも復活し箱の中をウロウロしているではないですか。

このようなことがタランドス、ジャワギラファ、ゼブラで起きました。
タランドスにいたっては2日動かず3日目に復活という意味不明な現象が起こっています(・・?

死んだとおもっていた個体はどれも上翅を半開きの状態でかたまっていました。
この事から湿度が高かったことが考えられます。

ためしにジャワギラファを仮死状態からエアコンの温風にあててみました。
すると触覚が少しづつ動き出し復活です。
やはり湿度が関係しているみたいでした。
さむかったのではないかとおもいましたがピタリ適温を敷いていますので大丈夫な筈です。

それからはプリンカップをやめ100均のパンケースを使っています。
もちろん蓋にはチャンと電気ドリルでウィ~ンと穴を数箇所に開けましたよ(^_-)-☆


今日は避難訓練のためだけに朝から学校に行きました。
まァ2時間ほどで終わったんですぐに帰れました(#^.^#)
 高校は入試の関係で春休みが1ヶ月ちょっとあります。
そしてその春休みが明日から始まるわけです(*^^)v 宿題がかなりありますけど・・・ 

今日は何か忍者ブログさんの調子が悪いのかパソコンの調子が悪いのか画像が載せれませんので・・・ 
学校から帰ってからはコーカサスとヘラヘラの採卵をしました。
コーカサスは7個でした。今のところ合計は20個ほどです。 

ヘラヘラは7個でした。
先日はちょっと休んでもらうと書きましたが、1日産卵セットに奈良オオの60gエッグゼリーを入れておいたら満足して潜っていってしましましたのでまた産んでもらいました。 
ヘラヘラは1週間に2回は採卵してます^_^; 
最初のほうに採卵したヘラヘラは現在9頭孵化してきています(*^^)v 
プリンカップにて個別飼育していますのでスペースが・・・ 

それと先日購入しました、レイシ材ですが今日見ると早速オウゴンとタランドスのセットからボワァっとですよ!
今日はエチオピアサスマタカナブンの採卵等をしました。
結果は12個で前回のものと合計で約40個ほどです。

エチオピアの卵は茶色で採卵の時に非常に見難く目が疲れます^_^;
やけに膨らんでいる卵が数個ありましたので前回、見落としたものかもしれません(^_^;)

こいつらはかなり体臭が臭くマットにまでにおいがしみ込んでいて採卵中もボワァ~っと臭いがしてきます(+o+)
ヘラクレス系も結構独特の体臭がありますがこいつらよりはましです^_^;

あとはジャワコーカサスとヘラヘラの採卵しました。
コーカサスは12個でまだ産み始めといった感じです。

ヘラヘラは4日ほど前にセットしたばかりでしたので5個でした。
そろそろ体重が減ってきたようですので奈良オオのエッグゼリー&バナナでまた少し休んでからセットします。

それとポルテリが卵を2つ産んでいるのを確認したのですが、交尾しているのも見ていませんし、オスが交尾
する様子もないので無精卵だと思います((+_+))

どちらかというとゴロファは短命種なのでそろそろあせってきました(~_~;)

飼育種が増えたんでマットの減りも早くまた明日60L到着します。
あとタラ&オウゴンオニ用のレイシ材も^m^
このレイシ材がすごくよくてセットした翌日には木屑がボワボワ出てきてます(^-^)
HP作ってみました!
まァしょぼしょぼですが^_^;
 リンクに入れてあります。

ではカブクワについて
今日は禍福はあざなえる縄の如しという言葉がぴったりの日でした。
まずテスト終了 福
   ギラファ脱走 禍
   30分後発見 福
   オウゴンオニを割り出そうと見るとメス行方不明 禍
   見つからないので割り出し卵2個発見 福
   喜びのあまりあせって1個プチッ 禍
   メタルラックのキャスター部分に隠れているのを発見 福
こんな感じでした。
まぁ逃亡者達が見つかったのでよし(^-^)
←逃亡者発見!
アフロさんにプレでいただいたタランドス割り出しちゃいました^_^;
結果は9個です!
大満足です! また産卵セット組んでジャンジャン産んでもらいましょう^m^
最近さぼり気味です。
学年末考査の途中でして来週の月曜日に終わります。
まぁテストはそこそこ頑張っています^_^;
明日は卒業式で1年生の僕は休みなんで久しぶりの更新を決意しました(^_-)-☆
1週間ほど前ですがまた奈良オオで買い物しました。
←これです。
ジャワコーカサスです! サイズは105mmですが、特売セールでしたので1,480円でした。
ワイルドですので即産卵セットに入れておきました。
本日3つ卵確認です(*^^)v
コーカサスやアトラスは上から見るよりも横から見たほうがかっこいいですね(#^.^#)

それと今日はパプキンのペアリングはじめました。
親はこのオスです。
頭部のレッドがかなり美しいです。色はライトグリーンですがモスの血も入っていますのでどうなるか楽しみです。
腹部はいつもとは違いブルーグリーンです。
メスはいつも通りのパープルです。

先日セットしました、スマトラオオゴンオニは早速潜ってくれたようで一安心です(^-^)
アフロさんにいただいたタラもセットしました。
こちらも潜ってくれました!
材はタランドスで実績のあるところのものをつかいました。
初めて使うところのレイシ材ですがさすがに有名なだけあって違います。
こんなにセットして潜ってくれるのは初めてです。
無事産卵してもらいましょう!


またヘラヘラが蛹になりました。
こちらは前回の個体より少し大きいです。
学校に行く前に確認した時にお尻の部分のあたりから脱ぎ始めてましたんで
蛹化が見れそうだったんですが帰った時にはこの状態でした。

そして今日は奈良オオで菌太郎が20本3980円だったんで購入に行きついでにプリンカップも100個買いました。
その時にガラガラを他に買い物したものとあわせて3回したのですが、なんと1等が出てジャワギラファかセアカフタマタの80mm台のどちらかがもらえることになり、ジャワギラファをもらいました(*^^)vギラファはマキタイがいますがセアカには苦い思い出がありますんで・・・
ほかの二回はいつもどおり4等で本をもらいました。
数種類のカブクワブリードのレポートをかなり詳しく書いたもので定価3,800円と書いてあったんで
得した気分です。
これです。現在同じものが3さつありますんでプレ企画に出そうかと・・・

ゼブラ、ニジイロ、ヘラヘラが現在孵化中です。
ヘラヘラ、グラントともに産卵継続中でグラントは100個超えそうです(*^^)v
ヘラヘラは70個越えです。
どちらも最初の孵化率がかなりわるかったのでこれからに期待です。
後は今日、ブンブンの残りの産卵セット全部組みました。
エチオピアは順調で30個ほど卵採りました!

マキタイギラファ我慢できずに全部割り出しちゃいました~
結果は予想以上に多く19個でした!

無精卵っぽいのもありますが、無事孵化してくれるでしょうか(>人<)
今日はエチオピアサスマタの産卵セットを組みました。
ちょっと乾燥気味で底3センチほどをカチカチ、残りはかぶせる程度です。
ちなみにケースは100均のものです。
今日は標本について少し
これは今まで採集してきたヒラタの標本です。
やく10年ほど前に採ったものばかりです。
右上が最大の個体で67mmです。(外産に比べると小さいですがやはりカッコいい)こちらはドイツ箱の一部です。
こちらは8年ほど前のものです。 この中では70mmのミヤマが自慢ですかね^m^
採集個体なんでボロボロですがかなり大きく思います。
ほかにもいろいろとありますが僕の標本はこのへんで
続いて父の標本です。
これはかなり古いですが150mmのリッキーやゴロファ数種、ネプチューン、ゾウカブト、ケンタウルス等
かなりすごいもんそろってます。
父はカブクワにそれほど興味はありませんがチョウに関してはすごいです!
部屋の棚全部がドイツ箱でいっぱいです。
入らないものは庭の倉庫で眠っています^_^;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
TK
年齢:16
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/07
職業:
高校生
趣味:
カブクワ 釣り サッカー
自己紹介:
現在高校1年生やってます!
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
お天気情報
カウンター
最新コメント!
[09/12 みーちゃん夫]
[01/28 TK]
[01/28 TK]
[01/28 TK]
[01/28 Tk]
メール
個人的なときはメールくださいm(__)m
ブログ内検索
アクセス解析
バナー

Copyright © [ TKのカブクワ温室 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]