忍者ブログ
TKの飼育しているカブクワについての日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは~

ここ3日ほど従兄弟の商店会の祭りの手伝いに行ってました

手伝いといっても店一軒任されてる状況で1日100人以上来てたんではないでしょうか

まぁ商店街の出してる店なんで結構当たりが出るんですよ~


でも、出してる場所が我が高校の通学路
先生に見つからんかハラハラでしたよ

賞品の様子からやはり子供に幼虫とは言えヘラの幼虫は人気でしたね~

それから国産を知らずして外産を語るな

ある子供がヒラタ62mmを賞品にだしてたら、「ちっさいヒラタやなぁ~」と・・・

あのぉ~国産にしてはそこそこなんですがといいたくなりましたよ~

まぁ無事先生に見つかることもなく、大盛況のうちに終わったんでOK


おかげさまでラックがきれいに片付きましたよ~
これからまた飼育種がふやせるぞぉ

今回の賞品で結構飼育種は減りました。
5~6種くらいへりましたかねぇ

そして今回の祭りでアルバイト代(二人分)&虫代が入ってきたので・・・
小型メガソマもう1種カッチャオウカナ・・・

それからヨルゲン産卵セット暴いてみましたが20個ほど産んでました。

でも無精卵ぽいのが結構多くて・・・  産み始めだからかも知れませんが・・・

ちなみにうちはメガソマ系が鬼門


PR
おはようございます~

昨日は朝から従兄弟の子供を連れて確か世界の蝶と甲虫展?に行ってきました。


あっ、その前にエレファスが
に続いて蛹化してきました~

それで開催された場所は大阪の心斎橋~


こんな感じでユダイクス、アクベ、ムニス、モンゾーニ、ゴライアス、M・ギアス、ババ、その他かなりいろいろな標本がありました

もぉ~ユダイクス、アクベ、ムニス、テルシ、なんかよだれが・・・

それからこれっ!

このオレンジの毛むくじゃらのブンブン最高に可愛いww

拡大してみることをおすすめしますよっ


今回は滅多に見れないようなものも来てたんでなかなか良かったですよ~

その後父と従兄弟の子供と別れ、大学のオープンキャンパスへ

まぁ~オープンキャンパスはそこそこにして・・・

帰りにホクセツによってきました

そこで店長の自慢の虫を見せてもらいました~

それがこれっ

ブラックハスタート!

実物を見るのは初めてです  思っていたよりすばらすぃ~

店長曰く初めてハスタートをカッコイイと思ったそうです

それからあれこれ話をして、ちょっとしたことからこらまた初のオオコクワを見せてもらいました

なかなかカッコいいですねぇ~  ちなみにWDとのこと・・

それから前から気になっていたゼリー
なんでこんな毒々しい色なんでしょう着色料使い放題~


←こんなプリンみたいなのもあるし・・・



本日で夏休み終了です

しかも明日はいきなり実力テスト

それから店長昨日はリアルゴールドありがとうございました


おはようございます~

昨日は朝から従兄弟の子供を連れて確か世界の蝶と甲虫展?に行ってきました。

あっ、その前にエレファスがに続いて蛹化してきました

それで開催された場所は大阪の心斎橋~


こんな感じでユダイクス、アクベ、ムニス、モンゾーニ、ゴライアス、M・ギアス、ババ、その他かなりいろいろな標本がありました

もぉ~ユダイクス、アクベ、ムニス、テルシ、なんかよだれが・・・

それからこれっ!

このオレンジの毛むくじゃらのブンブン最高に可愛いww


拡大してみることをおすすめしますよっ

今回は滅多に見れないようなものも来てたんでなかなか良かったですよ~

その後父と従兄弟の子供と別れ、大学のオープンキャンパスへ

まぁ~オープンキャンパスはそこそこにして・・・

帰りにホクセツによってきました

そこで店長の自慢の虫を見せてもらいました~

それがこれっ

ブラックハスタート!

実物を見るのは初めてです
 思っていたよりすばらすぃ~

店長曰く初めてハスタートをカッコイイと思ったそうです

それからあれこれ話をして、ちょっとしたことからこらまた初のオオコクワを見せてもらいました

なかなかカッコいいですねぇ~  ちなみにWDとのこと・・


それから前から気になっていたゼリー↓

なぜ、こんな毒々しい色なのか 着色料使い放題~



今日で夏休み終了です
こんばんは~

ついにTKの双子の姿がZINさんのところで公開されました
それだけです~

では、昨日yamatoさんより飛ばしていただいたものを・・・



で~ん!
ヘラヘラ各ステージセット!
しかも成虫♀までいただいちゃいました

しかもしかも血統がすごい

yamatoさん、本当にありがとうございました 大事に飼育させてもらいます

それから、先程まで和歌山に採集に行ってきました~
といっても家から20kmほどの所なんですけどね・・・

始めていくとこだったんで、ポイントなんか全く分からん

いい感じのクヌギ林があったら進入という感じです~

そしてついにいいポイントを見つけました
ほぼ一本の木でこれだけ採れました↓

ノコ60up×3 その他 コクワ・カブト・ノコ小

そしてついに念願の・・・・  
ミヤマゲット~! しかも2匹

ちっさいけどまぁミヤマが採れただけでオッケー

それからこんなのも採れました。




       ↓↓↓





貴様何もんじゃ~!?

ウサギのような触覚をつけて・・・ まるでラビット関根を思い出させます

調べた所ヒゲコガネとかいうらしいです~
しかも・・・ 準絶滅危惧種だとか←ゲッ!
森にかえしてやらねば


オマケ画像
ヨルゲン&カブト超ミニ&ヒゲさん
ちっさいもんクラブ  可愛いww
記事を書こうと思ったらパソコンからログインできなかったんで初めて携帯から書いてみます


今日は祭り用の虫達のゼリー交換と名前を書き込みました。

ニョロと成虫ペア合わせて200ちかくですんで大変大変

それからマット交換
ポルテリが20頭ヘラが30頭ほど
こらまた大変

結果はヘラが最大78グラム

ポルテリは51グラムでした

ポルテリはかなり低温管理でブロー内が15~18℃になるようにしてます

常温飼育よりはやっぱいい結果です

祭りで一気に部屋のスペースが空きます(≧∇≦)

そこに明日yamatoさんから飛ばしていただいたあるものが来ます
かなり楽しみ


また明日書きますねぇ~

では今日はこのくらいで
こんばんは~

先日行った和歌山旅行と近況報告をしま~す

小3のころから毎年行っている磯で、サンゴや熱帯魚がたくさんいますよぉ~

浜の裏の林ではチビクワやマメクワ、よく探せばルイスもいるかも知れない所です。

それでは先ずこの勇姿を見てください

この低さで空中一回転飛び!

ちょうどいい感じの高さの岩がなかったんでここから飛びました。

ただ、低すぎて下手したら背中パッチん~ですよ

ちなみに写真に噂の双子写ってますよ~


今回は泊りがけで行きました。

街灯拾いにも行きましたがあるのはミヤマやノコ、カブトの死骸ばかり

たまにカブトが飛んでくるだけでした。 

晩は車の中で雑魚寝をしました。

そして二日目は採集&釣り中心 


↑こんな感じでナンヨウツバメウオや小豆のようなフグ、他にもカエルウオなんかを

GETして家の水槽で飼育中です

サンゴもキレイでしたが採集禁止なんで観察だけです。 5~6mほど潜れば以外にあるもんですよ~

それから釣りではガシラやメジナ、カワハギ、アジ、チャリコなんかが釣れました。

アジは塩焼きでいただきました カワハギは肝醤油で刺身っ~

今回はこんな感じの旅行でした~



それでは近況を~

先ずついに禁断の室内菌糸ツメツメ大会を開催してしまいました




6ブロックを二人で詰めました

それからマット交換もしました。終わった後の状況です

手前に写っているのは糞の山です。

ホント疲れました~ ヘラは体重70gほどでポルテリは45gほどでした~

室外においていた幼虫達もあまりに暑いのではと思い室内にある程度移しました

で、現在ただでさえ天井が低く圧迫感のある部屋がさらにすごい部屋になっています~


ラックはまぁ整理できてますが、そこからあふれた物は何のこっちゃ

ぜんぜん整理できてませんなぁ~

クーラー前は低温種のポルテリが陣取ってます。ブロー内部が約15~18度ほどになるようになっています。

ラックのほうはクーラーからの風が当たるようにしてあり23度ほどです

部屋全体では25度ほどです。


BONさんがカメレオンを買われたこともあるんでちょっと我が家の爬虫類を紹介します~

先ずはエボシカメレオンのカメ吉~

中1の初夏から居ます。 結構歳いってますねぇ~

カメレオンはエボシ以外にディレピスという種のペアも飼ってました。

ディレピスはWDで一緒に飼っている間に交尾して卵を約30個ほど産みました。

ただ、そこからの管理が大変でして交尾から卵が孵るまで約1年ほどかかります

卵から出てくるハッチの時は最高ですよ~ ただ管理が大変で結構孵化率が悪かったですが・・・

ディレピスはWDでしたんで2年ほどで★になっちゃいました~

つづいてレオパードゲッコー~


もぉ~ ベタ慣れでハンドリング最高です

こちらはカメレオンに比べると飼育もブリードも簡単です。

こんばんは~

京都BOの翌日からまた学校があり更新できませんでした

その後、旅行にもいってたんで・・・


それでは京都ブラックアウトの報告といきたいのですが、デジカメを持っていたにも関わらず画像は一枚もありませんので・・・

先ず今回のBOでσ^_^は影武者を連れて行くといっていましたが、どういうことかと申しますと・・・

えぇ~ 双子でした  初解禁です~

もちろんお会いした方々には驚かれました

画像に関してはいづれZINさんのところでモザイク入りで公開されると思うんで(多分 どうぞ~

それでは今回の収穫を発表したいと思います↓

今回はタラレギ本舗さんでくじをさせてもらいました。

ここで会やると、男っぷりを見せましたもののもし全部はずれだったらどうしようと内心ドキドキでした
でもはずれといってもすごい個体ばかりで、しかも高確率でレギペアが当たるというものです。



おそらくぴょんさんの76mmタラぺアとROSSOさんの62mmレギペアとyamatoさんのレイディ(バウドリータイプ)の3令ペアです

どれも最高です ブリードが待ちどうしい~

皆さん素晴らしい賞品をありがとうございます


ちっさいカブトが写ってますが、買っちゃいました ヨルゲン

今回のBOではミニカブトに嵌っちゃいそうになっている自分に気づきました。

そして、カメレオンに嵌っちゃいそうなBONさんにも・・・

BO終了後は皆さんと一緒にガストにオフ会へ~

途中車で送っていただいたyamatoさんありがとうございました

ZINさんがガストのテーブルとテーブルの仕切りを半壊にしてしまうというハプニングがあったもののいつもどおり大変楽しい時間をすごすことができました

帰りはZINさんに京都駅まで送ってもらいました。

ZINさん、ありがとうございました

今回お世話になった皆さん、本当にありがとうございました
本当に楽しい時間をすごすことができました。
今後とも皆さんよろしくお願いします



こんばんは~

今日はちょいと久しぶりにタラレギの近況を



先日割り出した、タラB系統とレギの結果を発表しますね。

B系統は個でした。 皆さんタラにしては随分少ないと思われるかも知れませんが実はこのメス穿孔させるつもりが全くなかったメスなんです。

どういうことかといいますと、産休中のケースの中に転倒防止用の手の甲ほどのカワラの割り出しかすを入れておいたわけですが・・・

産んでました

産卵床の大きさ的にこんなもんなんで十分です~

いやぁ~ 体が縦に入るかはいらないかの材に産むなんてホント驚きですよぉ~


レギはというと・・・


個でした~ まぁ、こんなもんかな。

これまで個  個  個と産んできています。

後何度セットできるでしょうかね





続いてレイディ・・ じゃなくてリッキーオスの後食が始まりました~

メスはもう1ヶ月以上前から始まってますねw


いやぁ~ ホントちっさい・・・

特にブリードもする気ないんで祭りに行ってもらいます  
ホントは従兄弟にプレ予定だったんですがね・・・


現在部屋がこんな感じです~

冷やしたい虫はエアコンのまん前において21℃程をキープしています。
←棚も整理したんですがあふれたものは衣装ケースに入れて床に・・・

他にも地下室の通路の棚を丸ごと一つ占領しています

今年の夏に僕の部屋の横に妹の新たな部屋が父に作られる予定だったのですが・・・

先日、父と妹の間でこんな会話がなされているのを耳に挟みました。

妹「部屋まだできひんのぉ~?」

父「あいつら虫、棚に置きよるさかい、工事できひんがな~」

妹「

わし「・・・」

まぁ~今年の夏祭りが終わるまで妹には我慢してもらうことにしましょう

ちなみに僕の部屋も父の自作です ただでさえ地下室は天井が低いのにフローリングにしたので後5センチほどで頭が当たりそうです~


いよいよ明後日は京都BOですねぇ~

BOにはσ^_^の影武者を連れて行きますので皆さん驚かないように・・・

P・S 明日学校が早く終わればホクセツに行くかもしれません
    
    あのオオクワをつれて・・・・





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
TK
年齢:16
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/07
職業:
高校生
趣味:
カブクワ 釣り サッカー
自己紹介:
現在高校1年生やってます!
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
お天気情報
カウンター
最新コメント!
[09/12 みーちゃん夫]
[01/28 TK]
[01/28 TK]
[01/28 TK]
[01/28 Tk]
メール
個人的なときはメールくださいm(__)m
ブログ内検索
アクセス解析
バナー

Copyright © [ TKのカブクワ温室 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]