TKの飼育しているカブクワについての日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~
今日は午前中からたまりにたまったブローを洗いまくりました
中についている菌糸の残りやマットを落とし、洗い、干してと午前中はほぼこれでつぶれました~
カブクワ飼育でこの作業が一番キツイ


それから祭りで片付いたラックの整理をしました
今のラックは小さめのプリンカップが置きにくいんで棚を100均にかいに行きました~
←これを購入しました
ただ「白は安っぽい」ということで、ついでに銀のスプレーを買って染めることに

こんな感じで染め上がりましたぁ~
あんま変わってないですねぇ
どうせなら金に染めておけばヨカッタ
それからラベルの整理等をしてこんな感じで完成しました
結構片付いたでしょ?
でもまだエアコン前の棚には・・・
21日から学校が始まっていたわけですが、明日から本格的に65分授業が始まります


文化祭も終わりいよいよ夏も終わりですかね~
今日は午前中からたまりにたまったブローを洗いまくりました

中についている菌糸の残りやマットを落とし、洗い、干してと午前中はほぼこれでつぶれました~
カブクワ飼育でこの作業が一番キツイ


それから祭りで片付いたラックの整理をしました

今のラックは小さめのプリンカップが置きにくいんで棚を100均にかいに行きました~
ただ「白は安っぽい」ということで、ついでに銀のスプレーを買って染めることに


あんま変わってないですねぇ

どうせなら金に染めておけばヨカッタ

それからラベルの整理等をしてこんな感じで完成しました

でもまだエアコン前の棚には・・・
21日から学校が始まっていたわけですが、明日から本格的に65分授業が始まります



文化祭も終わりいよいよ夏も終わりですかね~
PR
おはようございます~
昨日は朝から従兄弟の子供を連れて確か世界の蝶と甲虫展?に行ってきました。
あっ、その前にエレファスが♀に続いて蛹化してきました
それで開催された場所は大阪の心斎橋~





↑こんな感じでユダイクス、アクベ、ムニス、モンゾーニ、ゴライアス、M・ギアス、ババ、その他かなりいろいろな標本がありました
もぉ~ユダイクス、アクベ、ムニス、テルシ、なんかよだれが・・・
それからこれっ!
このオレンジの毛むくじゃらのブンブン最高に可愛いww
拡大してみることをおすすめしますよっ
今回は滅多に見れないようなものも来てたんでなかなか良かったですよ~
その後父と従兄弟の子供と別れ、大学のオープンキャンパスへ
まぁ~オープンキャンパスはそこそこにして・・・
帰りにホクセツによってきました
そこで店長の自慢の虫を見せてもらいました~
それがこれっ↓
ブラックハスタート!
実物を見るのは初めてです 思っていたよりすばらすぃ~
店長曰く初めてハスタートをカッコイイと思ったそうです
それからあれこれ話をして、ちょっとしたことからこらまた初のオオコクワを見せてもらいました 

なかなかカッコいいですねぇ~ ちなみにWDとのこと・・
それから前から気になっていたゼリー↓
なぜ、こんな毒々しい色なのか
着色料使い放題~

今日で夏休み終了です
昨日は朝から従兄弟の子供を連れて確か世界の蝶と甲虫展?に行ってきました。
あっ、その前にエレファスが♀に続いて蛹化してきました
それで開催された場所は大阪の心斎橋~
↑こんな感じでユダイクス、アクベ、ムニス、モンゾーニ、ゴライアス、M・ギアス、ババ、その他かなりいろいろな標本がありました
もぉ~ユダイクス、アクベ、ムニス、テルシ、なんかよだれが・・・
このオレンジの毛むくじゃらのブンブン最高に可愛いww
拡大してみることをおすすめしますよっ
今回は滅多に見れないようなものも来てたんでなかなか良かったですよ~
その後父と従兄弟の子供と別れ、大学のオープンキャンパスへ
まぁ~オープンキャンパスはそこそこにして・・・
帰りにホクセツによってきました
そこで店長の自慢の虫を見せてもらいました~
それがこれっ↓
実物を見るのは初めてです
店長曰く初めてハスタートをカッコイイと思ったそうです
それからあれこれ話をして、ちょっとしたことからこらまた初のオオコクワを見せてもらいました

なかなかカッコいいですねぇ~ ちなみにWDとのこと・・
それから前から気になっていたゼリー↓
なぜ、こんな毒々しい色なのか


今日で夏休み終了です

こんばんは~
京都BOの翌日からまた学校があり更新できませんでした
その後、旅行にもいってたんで・・・
それでは京都ブラックアウトの報告といきたいのですが、デジカメを持っていたにも関わらず画像は一枚もありませんので・・・
先ず今回のBOでσ^_^は影武者を連れて行くといっていましたが、どういうことかと申しますと・・・
えぇ~ 双子でした
初解禁です~
もちろんお会いした方々には驚かれました
画像に関してはいづれZINさんのところでモザイク入りで公開されると思うんで(多分 どうぞ~
それでは今回の収穫を発表したいと思います↓
今回はタラレギ本舗さんでくじをさせてもらいました。
ここで
会やると、男っぷりを見せましたもののもし全部はずれだったらどうしようと内心ドキドキでした
でもはずれといってもすごい個体ばかりで、しかも高確率でレギペアが当たるというものです。




おそらくぴょんさんの76mmタラぺアとROSSOさんの62mmレギペアとyamatoさんのレイディ(バウドリータイプ)の3令ペアです
どれも最高です
ブリードが待ちどうしい~
皆さん素晴らしい賞品をありがとうございます
ちっさいカブトが写ってますが、買っちゃいました
ヨルゲン
今回のBOではミニカブトに嵌っちゃいそうになっている自分に気づきました。
そして、カメレオンに嵌っちゃいそうなBONさんにも・・・
BO終了後は皆さんと一緒にガストにオフ会へ~
途中車で送っていただいたyamatoさんありがとうございました
ZINさんがガストのテーブルとテーブルの仕切りを半壊にしてしまうというハプニングがあったもののいつもどおり大変楽しい時間をすごすことができました
帰りはZINさんに京都駅まで送ってもらいました。
ZINさん、ありがとうございました
今回お世話になった皆さん、本当にありがとうございました
本当に楽しい時間をすごすことができました。
今後とも皆さんよろしくお願いします
京都BOの翌日からまた学校があり更新できませんでした

その後、旅行にもいってたんで・・・
それでは京都ブラックアウトの報告といきたいのですが、デジカメを持っていたにも関わらず画像は一枚もありませんので・・・

先ず今回のBOでσ^_^は影武者を連れて行くといっていましたが、どういうことかと申しますと・・・
えぇ~ 双子でした


もちろんお会いした方々には驚かれました

画像に関してはいづれZINさんのところでモザイク入りで公開されると思うんで(多分 どうぞ~
それでは今回の収穫を発表したいと思います↓
今回はタラレギ本舗さんでくじをさせてもらいました。
ここで


でもはずれといってもすごい個体ばかりで、しかも高確率でレギペアが当たるというものです。
おそらくぴょんさんの76mmタラぺアとROSSOさんの62mmレギペアとyamatoさんのレイディ(バウドリータイプ)の3令ペアです

どれも最高です

皆さん素晴らしい賞品をありがとうございます

ちっさいカブトが写ってますが、買っちゃいました


今回のBOではミニカブトに嵌っちゃいそうになっている自分に気づきました。
そして、カメレオンに嵌っちゃいそうなBONさんにも・・・
BO終了後は皆さんと一緒にガストにオフ会へ~
途中車で送っていただいたyamatoさんありがとうございました

ZINさんがガストのテーブルとテーブルの仕切りを半壊にしてしまうというハプニングがあったもののいつもどおり大変楽しい時間をすごすことができました

帰りはZINさんに京都駅まで送ってもらいました。
ZINさん、ありがとうございました

今回お世話になった皆さん、本当にありがとうございました

本当に楽しい時間をすごすことができました。
今後とも皆さんよろしくお願いします

テスト期間中にもかかわらず採集に行ってしまいました

早速結果発表です。
コクワ・・・約10頭
そしてメインは
ヒラタ♂ 62ミリです!
国産ヒラタとしては家で3番目の大きさです。
ヒラタを採ったときはあまり大きく感じなかったのですが、家で測ると結構ありました(やっぱり外国産の見すぎですかねぇ~
強いて言うなら、ミヤマとかノコとかもう少し種類が欲しかったです。
約二時間ほど掛けて、昔よく行ったポイントをまわったのですが、やはり開発が進み雑木林に高速道路が通ったり、住宅街になったりと採集者としては残念でした

また今度ポイント、生体等の写真をアップします
それでは~


早速結果発表です。
コクワ・・・約10頭
そしてメインは
ヒラタ♂ 62ミリです!

ヒラタを採ったときはあまり大きく感じなかったのですが、家で測ると結構ありました(やっぱり外国産の見すぎですかねぇ~
強いて言うなら、ミヤマとかノコとかもう少し種類が欲しかったです。
約二時間ほど掛けて、昔よく行ったポイントをまわったのですが、やはり開発が進み雑木林に高速道路が通ったり、住宅街になったりと採集者としては残念でした


また今度ポイント、生体等の写真をアップします
それでは~

皆さんこんばんは~
先程、家から5分ほどのところにあるポイントに採集に行ってまいりました!
結果は・・・おいて置いて
これから又別ののポイントに本格的に行ってきます\(◎o◎)/!
結果は先のも含め帰って来次第報告します!!!
テスト
日目終了~
を祝ってちょいと更新します~
といってもあと3日あるんですが・・・
変わらず数学が難しいですな1818は何桁か?また、最高位の数字は何か?ですって~
何桁かはできましたが、最高位の数なんてわかりません
しゃぁ~ないんで、3にしときました~
欠点が3つ以上あれば3者懇談なんで避けたいところですが、この調子だと・・・
それでは、試験勉強せずに割り出し&マット交換をした結果を御覧あれ
先ずはタラの割り出し結果から
このメスは生んでくれることは産んでくれるのですが、いつもしぼんだり2個くっついて
産んであったりと少々問題のあるメスでして
いつも乾燥でやられているのかなと思ったので今回は穿孔から
日で割り出しです
結果は~~~~~~~~~~~
18個!~ 自己新記録ですね!
ただ←の様にいつものような変な卵もありまして・・・
何頭かは、孵ってきてくれるでしょう
続いてレギ
穿孔から
週間での割り出しです~
結果は
個でした
やはりレギ産卵数が少し少なくなってきましたね~
今はゼリーで休息中です
まぁ体力回復というよりは材が無くなっただけなんですけど
それからヘラとギラファ系の糞掃除をしました~
加令するにつれてスペースが・・・ というわけで部屋の横にある通路にある棚を占拠しました
ここは地下なんで地面がむき出しで、マットこぼし放題です
ちなみに僕の家の地下では昆虫採集できますよ~
タケトラカミキリがよく採れますよ。。。 数年前に庭で切った竹を数本おいて置いたら毎年の様に
出てくるようになりました
妹の部屋にたまたま置いてあった竹からも出てきてたみたいですね~


といってもあと3日あるんですが・・・
変わらず数学が難しいですな1818は何桁か?また、最高位の数字は何か?ですって~
何桁かはできましたが、最高位の数なんてわかりません

しゃぁ~ないんで、3にしときました~
欠点が3つ以上あれば3者懇談なんで避けたいところですが、この調子だと・・・
それでは、試験勉強せずに割り出し&マット交換をした結果を御覧あれ

先ずはタラの割り出し結果から

このメスは生んでくれることは産んでくれるのですが、いつもしぼんだり2個くっついて
産んであったりと少々問題のあるメスでして

いつも乾燥でやられているのかなと思ったので今回は穿孔から


結果は~~~~~~~~~~~

18個!~ 自己新記録ですね!
何頭かは、孵ってきてくれるでしょう

続いてレギ

穿孔から

結果は


今はゼリーで休息中です


それからヘラとギラファ系の糞掃除をしました~
加令するにつれてスペースが・・・ というわけで部屋の横にある通路にある棚を占拠しました

ここは地下なんで地面がむき出しで、マットこぼし放題です

タケトラカミキリがよく採れますよ。。。 数年前に庭で切った竹を数本おいて置いたら毎年の様に
出てくるようになりました

妹の部屋にたまたま置いてあった竹からも出てきてたみたいですね~
皆さんこんばんは~
もうすぐ中間テストでなかなか更新できませんでした
今回のテストで4教科以上欠ると、三者懇談になります
4教科も欠ることあるのかと思うかもしれませんが、うちの学校では
テストが難しすぎて平均が40点以下なんてこともよくあるんです!
それではカブクワについてです。
ポルテリ↓2週間ほど前に土を交換して、結構伸びました。
温度にはこだわっていませんが大丈夫でしょうかね~
これは以前ブンブンを購入した時におまけでつけていただいたハナムグリです。
先日土を交換したところ、土繭を作っていました。
←こんなところで繭を作ったのもいました~
それから、レイディ♂が羽化してきました!
レイディ・・・?はて?うちはレイディは飼育していませんが・・・
リッキー♂です。



メスと変わらない・・・
それからタラの体重測定
3月23日孵化の幼虫です。
一番重いので23gでした・・・
微妙ですね~現在で孵化して約100日ですので、もう少し欲しいところですね
レギウスについてですが、先日10頭とも無事孵化したと報告したのですが・・・
あれからマット管理をして昨日数を確認したところ
頭になってました・・・
おそらく、孵化したときに木屑の上でまとめて管理していたのでかみ合ったのだと思います・・・
というよりみんなで噛み合っているのを見ました
後日割り出したものは現在
頭とも孵化しています。
メスのほうは現在穿孔中ですのでまた、少ししてから割り出したいと思います。
あと、久々ですがパチェコが蛹室を作ったみたいです~
かなり体重が軽いんでどんなのがかえってくることやら・・・
でもパチェコだから問題なしかな
もうすぐ中間テストでなかなか更新できませんでした

今回のテストで4教科以上欠ると、三者懇談になります

4教科も欠ることあるのかと思うかもしれませんが、うちの学校では
テストが難しすぎて平均が40点以下なんてこともよくあるんです!
それではカブクワについてです。
ポルテリ↓2週間ほど前に土を交換して、結構伸びました。
温度にはこだわっていませんが大丈夫でしょうかね~
これは以前ブンブンを購入した時におまけでつけていただいたハナムグリです。
先日土を交換したところ、土繭を作っていました。
レイディ・・・?はて?うちはレイディは飼育していませんが・・・
リッキー♂です。




メスと変わらない・・・
それからタラの体重測定


一番重いので23gでした・・・
微妙ですね~現在で孵化して約100日ですので、もう少し欲しいところですね

レギウスについてですが、先日10頭とも無事孵化したと報告したのですが・・・
あれからマット管理をして昨日数を確認したところ


おそらく、孵化したときに木屑の上でまとめて管理していたのでかみ合ったのだと思います・・・
というよりみんなで噛み合っているのを見ました

後日割り出したものは現在

メスのほうは現在穿孔中ですのでまた、少ししてから割り出したいと思います。
あと、久々ですがパチェコが蛹室を作ったみたいです~
かなり体重が軽いんでどんなのがかえってくることやら・・・
でもパチェコだから問題なしかな

久しぶりです
修学旅行で北海道行ってきました~
写真でどうぞ






北海道のオススメ土産はジンギスカンキャラメルです
罰ゲームにぴったりですよ~ 絨毯みたいな味です
では近況ほうこくを
えぇ~ タラ&レギ勢い出てきました
レギはあれから2個採卵して、さらに現在穿孔ちゅうです
あと先日の卵は全部孵化しました~
タラも先日暴きまして7卵ゲット
そして現在2匹穿孔中です
それから豆クレス羽化してきました
ホントちっこいです・・・
メスは後食始まってるんで即ブリですねwww
ブリしてもスペースほんとに無いんで従兄弟にプレゼントします
現在スペースがヤバイんで部屋の外にある棚にも置きまくってます
それからドミヘラの体重測定~
38gありました
どんどんおおきくなってね~
マットの消費も激しいです
先日60ℓマット頼んだんですが、1回の交換で
全部使いきっちゃいました
3箱ほど頼んで置けばよかったと悔やんでます・・・
では今日はこの辺で~

修学旅行で北海道行ってきました~
写真でどうぞ

北海道のオススメ土産はジンギスカンキャラメルです

罰ゲームにぴったりですよ~ 絨毯みたいな味です

では近況ほうこくを

えぇ~ タラ&レギ勢い出てきました

レギはあれから2個採卵して、さらに現在穿孔ちゅうです

タラも先日暴きまして7卵ゲット

そして現在2匹穿孔中です

それから豆クレス羽化してきました

ホントちっこいです・・・
メスは後食始まってるんで即ブリですねwww
ブリしてもスペースほんとに無いんで従兄弟にプレゼントします

現在スペースがヤバイんで部屋の外にある棚にも置きまくってます

それからドミヘラの体重測定~
38gありました

どんどんおおきくなってね~
マットの消費も激しいです

全部使いきっちゃいました

3箱ほど頼んで置けばよかったと悔やんでます・・・
では今日はこの辺で~
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
TK
年齢:16
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/07
職業:
高校生
趣味:
カブクワ 釣り サッカー
自己紹介:
現在高校1年生やってます!
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
皆さんに気に入ってもらえるかわかりませんが、がんばっていきますんでよろしくお願いいたします。
自慢 学校から3分ほどで奈良オオクワセンターがあります(#^.^#)
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
バナー